2021年09月03日
いつも塩干の太助をご利用いただき、誠にありがとうございます。
今回は紅鮭のご紹介です。
秋の味覚秋鮭は9月1日から本格的な漁が始まりました。
今年はたくさん獲れることを期待しながら旬の味を待ちます!
秋鮭といえば、天然の鮭ですが
忘れてはならない天然の鮭といえば、身も真っ赤な紅鮭です。
養殖の鮭とは違い、天然の鮭で高タンパク、ヘルシー食材です。
鮭は白身魚なのに、あの赤い身はアスタキサンチンという色素です。
甲殻類をエサとして食べて蓄えているんですね。
アスタキサンチンは血液をサラサラにしてくれるとか、老化抑制など、
時々テレビでも話題になっています。
太助の紅鮭は、原料を買い付け協力工場で製品にした自慢の逸品です。
産地表示はロシア産ですが、昔ながらの北海道産の味、オホーツク海域で獲れた鮭です。
ぜひお近くの塩干の太助へ足をお運びください♪
2021年07月16日
いつも塩干の太助をご利用いただき、誠にありがとうございます。
今週の激アツ商品はコレ!
7月18日、19日は
太助の鮭の日
おすすめは
トラウト干し、サーモンキムチ、サーモンフリッターです。
太助で人気のトラウト干し!
この際にまだ食べられたことがない方は
ぜひお試しください♫
8~10時間じっくりと干し、余分な水分を取り除くことで
臭みが少なく、魚が苦手な方からも大好評です♪
2021年01月15日
いつも塩干の太助をご利用いただき、誠にありがとうございます。
今回は紅鮭を使用したメニュー
"紅鮭のかぶら寿司風"
をご紹介します♪
金沢名物かぶら寿司のぶりを紅鮭に替えて。
甘酒を使って簡単に。
酒の肴にもおすすめです♫
2020年11月27日
いつも塩干の太助をご利用いただき、誠にありがとうございます。
塩干の太助では、11月27日(金)~11月29日(日)までの3日間
誕生46周年を記念し、日頃の大感謝祭として消費者様が1年間で一番多く購入いただいた
商品を特別価格にて提供しております。
数量限定の商品もございますので、ご来店の際は太助へお立ち寄りください。
当社はこの地名古屋で昭和49年に誕生しました。
当社の親会社が水産品を柱とする食品卸であることから、
アンテナショップとして干物・鮭鱒を中心とする塩干の専門店として現在に至ります。
引き続き、ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
塩干の太助
2020年10月23日
いつも塩干の太助をご利用いただき、誠にありがとうございます。
今回は、寒いときに体がホッとする
"汁かけ鮭飯"をご紹介します♪
太助の八方だしでおいしさプラス!
夜食にもおすすめですよ。
◎銀鮭まめ知識
外観は白鮭に似ていますが、肌目が銀白色で背部から尾にかけて黒斑が散らばっています。
ほとんどが養殖物で、比較的安価であるにもかかわらず脂がのっていて美味。
鮭全般に言えることですが、動物性食材の中では必須アミノ酸ロイシンの含有量がダントツに多い。
ロイシンをコンスタントに摂っていると、筋タンパク合成が進みしっかりとした体が作られていきます。