2022年12月16日
いつも塩干の太助をご利用いただき、誠にありがとうございます。
今回の縁起物を使用したメニューは、コリコリ食感がたまらない
"子持ち昆布のだしひたし"をご紹介します♪
こちらもお正月にもぜひ!
塩抜きが必要ですが、簡単にできます。
数の子とはひと味違った歯ざわりはクセになりますよ♫
2022年12月09日
いつも塩干の太助をご利用いただき、誠にありがとうございます。
今回のメニューは、少々手間と時間はかかりますが
"棒だらと小芋の炊き合わせ"をご紹介します♪
お正月にもぜひ!
京都特産の海老芋と相性の良い棒だらを炊いた京都名物の一つ。
棒だらは出世魚、芋は子孫繁栄の意味。
海老芋の代わりに手に入りやすい小芋で京の味を再現しました♫
★太助のお買い得NEWS★
毎月10日は、「ひものの日」
太助の人気の干物がお買い得!
ぜひ、お立ち寄りください。
2022年12月02日
いつも塩干の太助をご利用いただき、誠にありがとうございます。
◎今回は縁起物! 手作り"昆布巻"のレシピをご紹介します
昨年もご紹介しましたが、
おせちにも欠かせない昆布巻を
手作りしてみてはいかがでしょうか。
「よろこぶ」から転じて、昆布はおめでたい食材と言われているそうです。
巻物に見立てた昆布巻は、
学問修得の縁起物でもあります!!
一度挑戦してみてはいかがでしょう♫
2022年11月25日
いつも塩干の太助をご利用いただき、誠にありがとうございます。
★太助のお買い得NEWS★
2022.11.27 おかげさまで太助は誕生48年を迎えます。
今まで支えていただいたお客様に感謝し、売場にて太助の誕生祭を 開催しております!
太助の人気商品をお買い得に販売中!
ぜひ、お立ち寄り下さい♪
さて、ごはんがおいしい季節になっています!
今回はごはんに相性抜群のたらこを使った
"たらこのみそ焼きおにぎり"をご紹介します♫
新米とともに、たらこのつぶつぶ感をぜひお楽しみください。
お子様にもおすすめですよ。
2022年11月18日
いつも塩干の太助をご利用いただき、誠にありがとうございます。
今回は、"数の子入り松前漬"をご紹介します。
冷蔵庫で1ヵ月保存可能のため、
年末で品薄になる前に
ぜひ作ってみてください♫
作ってから2日間は置いたほうが味がなじみます。
食べごろを計算してとりかかってくださいね。