2025年03月07日

3月10日 ひものの日

いつも塩干の太助をご利用いただき、誠にありがとうございます。

ようやく春の到来!お花見の季節がやってきます。
これからの行楽が楽しみですね!

朝晩はまだ冷えます。
季節の変わり目、体調を崩さないようくれぐれもお気をつけください♪

さて、塩干の太助では毎月10日に「ひものの日」を開催しています!
(アピタ店舗では9日も開催!)
今月3月10日は、干物の定番「あじ開き」のほか
北海道産「真ほっけ開き」、新商品の「さばみりん干し」を販売します。
他にもいろいろと人気の干物をご用意します♫

皆様のお越しをお待ちしております。

3月10日 ひものの日

太助ホームページ

2025年03月01日

3月3日 ひな祭りは”雛ちらし“

3月3日はひな祭り
ひな祭りと言えば”ちらし寿司“ですね!

塩干の太助では、
ちらし寿司をより豪華にする北海道の”いくら醤油“
国内産の”刻み穴子“
定番の”たらそぼろ“”たいでんぶ“
いろどりに欠かせない”サラダえび””錦糸玉子”
などなど
ちらし寿司を美味しく華やかにする具材をご用意致しました!!

また、お吸い物にぴったりの”とろろ昆布“などの人気商品も取り揃えております。
ひな祭りは是非、お近くの太助の具材で”太助の雛ちらし“をお作りください。

3月3日 ひな祭りは”雛ちらし“

太助ホームページ

2022年08月19日

塩鮭わさび丼

いつも塩干の太助をご利用いただき、誠にありがとうございます。 夏休みの終わりが近づいてきましたね! 夏休みのラジオ体操が減ってきたと聞き驚きました!! 時代は変わっていくんですね・・ さて今週の土曜・日曜日は、「鮭の日」です♪ 鮭を使用したメニューのご紹介です(^_-)-☆ ☆・.+*★塩鮭のわさび丼★*+.・☆ 北海道では塩鮭にわさびを付けて ご飯と食べるのが人気のようです★ 鮭を焼いてご飯にのせておろしわさびをトッピング! お好みでしょうゆをかければ完成★
切り出しの鮭でもおいしくできます! ぜひお試しください♫

塩鮭わさび丼

太助ホームページ

2021年10月08日

ご飯のおとも 佃煮のご紹介

いつも塩干の太助をご利用いただき、誠にありがとうございます。

10月に入り、まだまだ暑い日も続きますが
味覚の秋、食欲の秋ということで
「ご飯のおとも」の佃煮のご紹介です♪

おにぎりの具、朝ごはん、和え物など
いろいろな場面で活躍する「松茸こんぶ」
北海道産の昆布に風味豊かな松茸を入れた、
この時期限定の人気の佃煮です!

あとは、小豆島の醤油を使った
浅炊あさりや子持ちきくらげ。
こりこり食感の三陸わかめを使った
しそ昆布、
甘辛味付けの北海道産ほたての貝ひもなども
ご用意しております。

ぜひ、ご来店をお待ちしております!

ご飯のおとも 佃煮のご紹介

太助ホームページ

2021年09月03日

紅鮭のご紹介♫

いつも塩干の太助をご利用いただき、誠にありがとうございます。

今回は紅鮭のご紹介です。

秋の味覚秋鮭は9月1日から本格的な漁が始まりました。
今年はたくさん獲れることを期待しながら旬の味を待ちます!

秋鮭といえば、天然の鮭ですが
忘れてはならない天然の鮭といえば、身も真っ赤な紅鮭です。
養殖の鮭とは違い、天然の鮭で高タンパク、ヘルシー食材です。

鮭は白身魚なのに、あの赤い身はアスタキサンチンという色素です。
甲殻類をエサとして食べて蓄えているんですね。
アスタキサンチンは血液をサラサラにしてくれるとか、老化抑制など、
時々テレビでも話題になっています。

太助の紅鮭は、原料を買い付け協力工場で製品にした自慢の逸品です。
産地表示はロシア産ですが、昔ながらの北海道産の味、オホーツク海域で獲れた鮭です。

ぜひお近くの塩干の太助へ足をお運びください♪

紅鮭のご紹介♫

太助ホームページ




カレンダー
«   2025年05月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは



このページのトップへ

Copyright (C)TASUKE All Rights Reserved.